音楽療法
音楽療法
音楽療法とは・・・
音楽の特性を使って病気や障害・問題行動などを良い方向へ変化させていく治療手段です。
音楽のスキルが上達する事を目的せずにひとりひとりのニーズや能力にあわせ治療目的を設定し、その目的にそったプログラムを提供します。
もみじのてKIDSでの音楽療法セッションでは・・・
・子どもたちはもちろんスタッフも私も楽しめるように
・それぞれが持っている個性、長所と音楽性を大切に
・個人個人の発達段階を考慮しながら
・無理にがんばらなくていい。「何をしているか」ではなく「どのようにしてその場にいるか」を重視して
以上の点を核として行っています。
具体的な活動例をいくつか挙げると・・・
【打楽器合奏】
タンバリンやマラカスなどの打楽器を使って馴染みの曲を演奏することで発散したり、お友だちの音を聴き合うことでお互いを意識し合いコミュニケーションにつなげたりします。
【フリーウォーク】
音楽のテンポに合わせて歩くことで身体的な発散をしたり、身体のコントロールが出来るようになることを目指したりします。
【布の活動】
スパークハーフという薄く透ける綺麗な布を使います。目的に合わせ様々な使い方があります。
一体感を得ることを目的とするために全員で持って上下に動かしたりジャンプしたり中に入ったりして布を動かします。
リラックスやクールダウンを目的とする際には子どもたちに床に寝転がってもらいスタッフが子どもたちの上で布を上下に動かします。
もう一つ、子どもたちに布を持ってもらいすずを1~2個置き音楽に合わせて「すずを落とさないように」動かすことでお友だちと協力することを経験してもらいます。
リトミック
リトミック
リトミックは、音楽のいろいろな要素を使って、聴いたことを自分で判断し、動きを通して表現することで音感・リズム感・タイミング・運動能力を育てていきます。
また、友達といっしょに身体を動かして音楽を表現することで、人とのかかわりの大切さ、人の気持ちや心を理解する力、注意深く聴いたり、記憶したり、考えたりする力、不思議に思ったり感激したりする心を体験してもらいます。
障害児におけるリトミック支援として、音を通して他児とコミュニケーションを図ること、メリハリをもって活動に参加すること、自己肯定感を育てることなどの社会性を重視して支援を行っています。
心や身体の柔軟な時期に、自分で考え、身につけたことを毎日の生活の中で生き生きと再現し豊かな発想や可能性を持った子供に育ってほしいと願っております。
おひさま学習
おひさま学習
コロロ(学習ドリル)
発達障害をもつ児童の一人ひとりの発達に合わせて進める学習ドリルです。
集中力や線を引く力のトレーニングのための迷路や、質問に対し内容を理解し答えを導き出すドリルなどがあります。
その内容を5段階のレベルに分け、一人ひとりの児童に合わせた内容にチャレンジしています。
作業学習
日常で必要な能力や、就労時に必要な集中力や技能のトレーニングのために、作業学習を実施しています。
項目ごとにレベル分けをし、児童のレベルにあったものに取り組んでいます。
この他にも、小学生1~6年生レベルの算数ドリルや、漢字ドリルなど児童一人ひとりのレベルに合わせて様々な学習に取り組んでいます。
こども脳機能バランサー プラス
こども脳機能バランサー プラス
パソコンによるバランサープラス(子ども向け認知機能アセスメント&トレーニング)を導入し、専門家によって厳選され精査された13のタスクが、子どもたちの柔軟な脳機能をトレーニングします。
子ども達の発達に応じた前頭前野を刺激する脳トレを行うので成長の度合いも確認していただけます。
各タスクは「注意力」「言語力」「空間認識力」の3つの力に分類され、取り組み結果に応じて発達年齢や発達指数を判定してグラフやチャートに表示しますので、子どもの得意とニガテ、成長の様子がよくわかります。
もちろん、子どもたちが楽しく継続できる工夫も満載。タブレット版になってより身近に感じていただけます。
習字
習字
集中して待ったり座ったり、力加減を覚える。姿勢正しく座る事を心がける事で体幹を鍛える目的があります。楽しく取り組み、作品を作る楽しさを体験してもらいます。
綺麗な文字を書く目的より、心を落ち着かせて習字に取り組める事に重きを置いて行っております。
実際に書いた物は、画用紙に張り、コメントをつけてお返ししています。
鶴見店では、お渡しする作品とは別に相談室(外から見えます)に展示してあります。
サッカークラブ
サッカークラブ
近隣の公園では日替わりのメンバーでサッカーを行います。
ボールを蹴る・止める・受ける・パスをするなどを声を出して行います。
徐々にルールなども覚えていきます。
外出レク
外出レク
土曜日、祝日、長期間の休みは
積極的に外出イベントを行っています。
※プール・水族館・科学館・映画館・公園
もみじのてkids全店舗で
月に一度全体レクを行い
他の店舗のスタッフと児童ともふれあいます。
クッキング
クッキング
料理やお菓子はどのようにしてできるのかを自ら体験し、作ったものを食べていくことで食への関心や世界を広げていきます。
ゴミ拾い活動
ゴミ拾い活動
もみじのて鶴見店のまわり
などよく行く公園を綺麗にしに行きます!!
色々なゴミが落ちているので
児童も積極的に拾ってくれます。